販売製品
Sakura3D SCAN
3Dスキャナーアプリ
素速く容易に対象物の3次元データ (メッシュ、点群)を取得!
Sakura3D SCAN は、Apple社の「iPad Pro」「iPhone Pro」シリーズのように、LiDARスキャナが搭載されているデバイスを使って対象物を3次元データ化するアプリです。
対応モデル(2020年11月現在)
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPad Pro 2020
・11 インチ (第 2 世代)
・12.9 インチ (第 4 世代)




Sakura3D SCAN から出力したデータはプラント業界における配管や工場設備の現状把握、建築・土木業界における地形調査や施工進捗管理など、様々な業界で活用できます。
さらに、取得したデータを弊社の点群モデリングソフト ClassNK-PEERLESS に入力することで、3次元にモデル化し、各種CADシステムに受け渡すことができます。
Sakura3D SCAN の詳細は、以下のApp storeページをご覧ください。
https://apps.apple.com/jp/app/id1527410156
ライセンス
- サブスクリプション(1週間、1か月、1年間)
価格
- アプリダウンロード:無料
- スキャン、プレビュー表示:無料
- 1日1回データ出力:無料
- 週間サブスクリプション(出力無制限):200円(税込)
- 月間サブスクリプション(出力無制限):600円(税込)
- 年間サブスクリプション(出力無制限):5,000円(税込)
ダウンロード・ご購入は App Storeから


※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Apple、Apple のロゴ、iPhone、iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
よくあるご質問(FAQ)
上手に測定する方法を教えて下さい。
デバイスをなるべく揺らさずに、ゆっくり動きながら測定して下さい。
測定は1箇所あたり1回で測定して下さい。同じ個所を何回も重ねて測定しないことがコツです。
正しく測定できない要因として、以下のような場合があります。
・対象物が、ガラスのように透明な物、ピカピカ光る金属物、鏡などの場合
・測定物と距離が近すぎる(10~20cm以内)場合
詳細はこちらをご覧ください。
測定精度を教えて下さい。
測定対象、測定環境、設定方法によって異なりますので、お手数ですが sakura3d@armonicos.co.jp までお問い合わせください。
測定可能距離はどのくらいですか?
推奨距離は、5m以内です。
1回あたりの測定で取得できる点群数はどのくらいですか?
5,000万点まで取得可能です。
測定中に限界値の確認はできますか?
取得した点の数は画面上に表示されます。
メモリ使用量の目安として「 緑(低)→黄(中)→赤(高)」の色で表示します。

測定データの出力フォーマットは何ですか?
点群測定の場合は ASC、TXT、メッシュは STL、OBJ となります。
出力方法を教えて下さい。
DropboxやAirDrop、メール、各種SNS、グーグルドライブなどのネット経由の方法と、デバイス(iPhone、iPad)をケーブルでPCに直接つなぎ、「iTunes」を使用してコピーする方法があります。
出力したデータは他のソフトに読み込むことはできますか?
点群(ASC、TXT) やメッシュ(STL、OBJ)フォーマットが読み込めるソフトであれば可能です。
弊社パッケージソフトウェアのspGate、spGauge、spScan、ClassNK-PEERLESSに読み込むことも可能です。
測定したデータは自動でどこかのサーバーに送られますか?
弊社に送られるような、データの収集は行っておりません。
Sakura3D SCANでは出力しない限り、データ共有はしておりません。
Sakura3D SCANをカスタマイズすることは可能ですか?
カスタマイズ開発も行っております。お気軽にお問い合わせください。
Sakura3D SCAN に関するお問合せ先
sakura3d@armonicos.co.jp